渡り鳥の旅路

元半導体系エンジニア、今Webエンジニアの雑記

2020week10

今週のハイライト

  • Nature Remo
  • 英単語の時間はとりあえず確保
  • リファクタリングRuby読書会

f:id:roo_oregon:20200307080214p:plain
2020_w10_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200307080233p:plainf:id:roo_oregon:20200307080339p:plain
2020_w10_mikan

<振り返り>

  • 引き続き平日に400語/日(日→英)
  • 「完璧に覚えた」が2250->2378へ
  • 感触的にも単語を引き出すスピードが上がってきたと感じる。

<次のアクション>

  • 引き続き復習を回す

リファクタリングRuby読書会

  • 週2回、各回20ページ目安で進めている。
  • 今週は8章の1-13節まで。
  • トピック
    • データ構造の持ち方の変更について。
    • ハッシュを扱うところで、想定外に追加されたキーがあっても吸収できるよう書いてあり良かった。

機械学習

今週末勉強会

数学

(数研講座シリーズ 大学教養 微分積分)

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

アルゴリズム

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

その他

  • シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成

    • 安宅和人さんによる、TEDxTokyoの講演を元にした、書き下ろしの分析盛り盛りの新作。通勤中、英単語を終えた残りの時間で読み進めている。
  • Nature Remo E Lite

    • ajito.fm 57を聴いたきっかけで注文してみた。→コロナの影響で出荷延期中(涙)
    • これに伴い、電力会社へBルートサービスへの登録申請もした。
    • 家で眠っていたNature Remo miniも起こしたので、Eが来るまで遊んでみる。

  • 予防医療
    • Nature Remoとからめて、健康面にフォーカスしたHEMSができないかと思い、予防医療系のサイトや書籍をさらっと探してみた。
    • 健康診断のデータがMY HEALTH WEBからも見られるらしく、登録申請した。

  • WEB勤怠打刻
    • 会社の勤怠管理がWeb打刻になり非常にだるいので、何か作って楽したい。

2020week9

今週のハイライト

  • 英単語の時間はとりあえず確保
  • リファクタリングRuby読書会
  • 機械学習の概要を予習

f:id:roo_oregon:20200229093202p:plain
2020_w9_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200229093217p:plainf:id:roo_oregon:20200229093232p:plain
2020_w9_mikan

<振り返り>

  • 引き続き平日に400語/日(日→英)
  • 「完璧に覚えた」が2100->2250へ
  • 感触的にも単語を引き出すスピードが上がってきたと感じる。

<次のアクション>

  • 引き続き復習を回す

リファクタリングRuby読書会

  • 週2回、各回20ページ目安で進めている。
  • 今週は6章の17-20節、7章まで。
  • トピック
    • 6章のうち頻繁に使うのは前半の方で、最後の方はライブラリ作者なら使うけど普段のアプリ開発では使わないよなという話をしてた。
    • 7章からは視野をクラスに広げたリファクタイングについて。メソッドの移動やクラスの抽出・統合を、どういうことを念頭において進めるかを学習した。
    • 開発中に「ついでにリファクタリングしといたよ」っていうPRが出始めて良い傾向。

機械学習

今度勉強会があるので、その予習で数冊目を通した。数学、機械学習だと微積分より線形代数の方が優先度高そう。数研出版の線形代数をやる前に機械学習のエッセンスでさわりをやっとこう(そちらの方が利用するイメージができて良い)。

数学

(数研講座シリーズ 大学教養 微分積分)

<振り返り>

  • 機械学習のエッセンスで線形代数の触りを少しやった。

<次のアクション>

アルゴリズム

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

その他

  • 横浜駅SF読了
    • 世界観がかなり面白くて、細胞の話とかわかっているともっと楽しめそうだなと思った。

2020week8

今週のハイライト

  • 仕事三昧であまり勉強時間取れず
  • 英単語の時間はとりあえず確保
  • リファクタリングRuby読書会

f:id:roo_oregon:20200222112538p:plain
2020_w8_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200222112604p:plainf:id:roo_oregon:20200222112622p:plain
2020_w8_mikan

<振り返り>

  • 引き続き平日に400語/日(金曜だけちょっとサボった)
  • 「完璧に覚えた」が1900->2100へ
  • Level20-30あたりが弱いので1->30、20->30、また1から、という進め方でいく。
  • バイリンガルニュースをちょいちょい聞いている。

<次のアクション>

リファクタリングRuby読書会

  • 週2回、各回20ページ目安で進めている。
  • 今週は6章の3-16節まで。
  • トピック
    • ローカル変数、引数は減らせるなら減らしていこう
    • Rubyなりの書き方を活かそう(特にEnumerable関係)

アルゴリズム

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

数学

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

その他

  • 横浜駅SFを読みはじめた。

2020week7

今週のハイライト

  • 仕事三昧であまり勉強時間取れず
  • 英単語の時間はとりあえず確保
  • 基本情報の勉強始めた。

f:id:roo_oregon:20200215095833p:plain
2020_w7_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200215095850p:plainf:id:roo_oregon:20200215095921p:plain
2020_w7_mikan

<振り返り>

  • 平日は引き続き400単語ずつ継続
  • 今週はずっと日→英でやった。
  • 「完璧に覚えた」が1700→1900まで上がったけど、まだ選択肢から選ぶパターンが多いのでどんどん回していく。
  • RubyWeeklyやRedditで気になる記事の流し読みをした。

<次のアクション>

  • 日→英のまま、ひたすら復習を回す。
  • 気になる英記事を読んでみる。

アルゴリズム

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

数学

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分

<振り返り>

  • 今週は時間取れず

<次のアクション>

その他

  • 社内のリファクタリングRuby読書会

    • 4-6.2をScrapboxにまとめて発表
    • 「4章テスト」はScrapboxに参加者のコメントを書き込んでもらいながら進めた。
      • 発表する時は一方的になるよりはアクティブラーニング的なやり方を好むのだけど、参加者の知見もどんどん顕在化して良い。
      • 6章はライブコーディングしながらリファクタリングをしてみたのだけど、説明しながらやるのが一番染み込んで来て良い。
  • 最近いんよう!というPodcastを聴いてる。

    • ようさんのアニソンを投げつけるやつが好き
    • 小さな話題でもどんどん考察してて、自分が作品を読む/見る時の視点が変わってきた気がする。

2020week6

今週のハイライト

  • 数学が捗った週だった。
  • ひたすら喉が痛かったので色々対策をしてた。加湿器もポチった。

f:id:roo_oregon:20200208110841p:plain
2020_w6_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200208110857p:plainf:id:roo_oregon:20200208110912p:plain
2020_w6_mikan

<振り返り>

  • ひたすら復習を回すフェーズ。平均400単語/日→2000単語
  • 「完璧に覚えた」英単語数が1100→1700に増えた。うろ覚え以下は変わらず。
  • 英→日である程度正答率が高くなってきたので、日→英に切り替えた。肌感覚で2割ほど正答率低くなったので、継続して上げていきたい。
  • 土日見事にやっていない。
  • 先週のRubyWeeklyから記事を一つ選んで読んでいる。あまり読む時間を確保できていないので、ルーチンに取り込めるよう検討する。 www.honeybadger.io
  • RubyWeeklyの記事に関しては読みながら単語リスト作っていくと良いかも。

<次のアクション>

  • 日→英のまま、ひたすら復習を回す。
  • RubyWeeklyの記事でわからない単語を、mikanのオリジナル単語リストに追加する(インポート機能がないので、入力大変だったら他のアプリも探してみる)。

アルゴリズム

<振り返り>

  • 今週は競技プログラミング系の勉強はせず。
  • 代わりに結城さんのプログラマの数学 第2版を読み始めた。理由としては、競プロのちょっと複雑なアルゴリズムとデータ構造をインプットする前に、ゆるめの本でイメージを持っておいた方が良さそうと感じたため。加えてアルゴリズム図鑑もさっと読んでから、螺旋本を再開する予定。

<次のアクション>

  • プログラマの数学を読む(通勤時間の英単語後)。
  • その次はアルゴリズム図鑑を読む。
  • 2/9のABC154に参加

数学

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分

<振り返り>

  • ゆるゆる読んでても終わらないと思い、一度通して読むことにした。
  • 4-8章まで一気読み。Scrapboxにまとめながらやったので、適宜説明を追記していく。
  • 後半になるにつれて、物理で使ってた内容に近づき面白みが増してきた。
  • 微積分を学ぶと何ができるようになるのかを悶々と考えている。結局のところ、自分が向き合う問題に対してそれは解析的に解けるのかを判定し、できるなら解析的に解いていく(そこから求められる解は性質がよく理解されている関数から構成される)。解析的に解けないなら、解けないなりに性質を調べる。また近似的な計算で真の解に近い解を求めていく。ということを出来るようにするために学ぶのだと思う。自分は数学をツールとして使いたい立場なので、最終的に自分の中でそのマップ(またはインデックス)が作れ、かつ、ある程度手足のように使えれば学習できたことになるのだという感じ。

<次のアクション>

  • 9章を読む。
  • 章末問題を解いていく。
  • 線形代数の方もチェックし始める。

その他

  • vimtutorをやった。
    • 開発中、徐々にVim率を上げている。

2020week5

今週のハイライト

  • リファクタリングRuby復刊

去年の8月復刊ドットコムに登録したリファクタリングRubyが復刊決定した。実はある程度票が集まったタイミングでアスキーに問い合わせたところ再販検討中との回答を頂いてたのだけど、実現して良かった。

  • mikanで英単語学習継続
  • 平日はアルゴリズムの勉強時間あまり取れず。
  • 数学は日曜に3章微分を終わらせた。

仕事が忙しめだったので平日の勉強時間はあまり取れず。

f:id:roo_oregon:20200201093349p:plain
2020w5_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200201093403p:plainf:id:roo_oregon:20200201093417p:plain
2020_w5_mikan

<振り返り>

  • ひたすら復習を回すフェーズで、平均400単語/日→3000弱
  • 400単語にかかる時間が30→20分とだいぶ短くなった。
  • 「ほぼ覚えた」以上の割合は微増、「完璧に覚えた」が1000を超えた。

→日々やってるとまだうろ覚えな単語があるなと感じるが、数字で見るとよくなっている。なかなか覚えられない単語は他の同意語で補えるでしょ、と思ってしまう単語が多い気がしている。覚える時にニュアンスや使いどころの違いを考えてないので、ちょっと踏み込んで調べてみる時間はとった方がよいかも。あとテストに必要or教養として覚える目的以外では結局自分が使う分野の英文ベースで覚えた方が効率が良い。

<次のアクション>

  • 英単語の復習は引き続きやる。
  • 自分の分野の英語としてRuby Weeklyの興味ある記事を読んでみる。

アルゴリズム

<振り返り>

  • ABC153に参加。

    • 初めてDまで解けたが、時間がかかったため今までよりパフォーマンス低く残念。
    • ただ直前まで勉強してた再帰を使えて良かった。
  • 「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」(以下、螺旋本)はあまり進められず。

    • 7章 高等的整列はdone
    • 8章 木の途中まで。

<次のアクション>

  • 螺旋本の8, 9章を終える。
  • 今週末ABCがあったら参加
  • Atcoderの言語アップデートテスト環境が公開されたので触ってみる。

数学

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分

<振り返り>

  • 3章 微分を勢いで終わらせて、4章 積分もさらっと通して読んだ。
    • やっとテイラー展開や級数展開が出てきた。懐かしい

<次のアクション>

その他

  • 量子コンピュータについてインプット

ちょうどよく「驚異の量子コンピュータ」が出てたので読んだ。

  • 元々物理やってない、かつ、ITちょっとわかる人向けに良さそう。
  • I/II部はさらっと流して、III部の量子コンピュータの近況や課題を中心に読んだ。
    • ハード面だと制御性を保ったままbit数をいかに増やすか、ソフト面だとどんな問題に適用するか、を気にしてさらに調べていけばよさそう。
    • 今の自分の立場だとソフト面で調査するのが良さそうだが、ハード面も興味あるので色々漁ってみる。

www.iwanami.co.jp

最近観てるyoutubeチャンネル。色々まとまっててありがたい。

www.youtube.com

  • RubyMineが重くてVimを触り始めた。

    • 今さらだけどvimtutorやるぞ!
  • Scrapboxを触り始めた。

    • 社内で読書会を始めるにあたり、Scrapboxを使いまとめ始めた。某エバンジェリストの手ほどきをうけて楽しさがわかってきたので、個人でも使い始めた。

scrapbox.io

scrapbox.io

最近聴いてるPodcastでも紹介されてた(更新止まってるけど)

kumocast.jp

2020week4

まとめ

  • 通勤でmikan英単語を継続できた。周回のスピードが上がって良い感じ
  • 朝早めに起きて勉強時間を30分とれた。
  • アルゴリズムの勉強はうまく継続できている。
  • 数学は3章終わらず。難易度でペースが落ちたというより時間を取れなかっただけかと。

f:id:roo_oregon:20200125082639p:plain
2020w4_サマリー

英語

mikanでTOEFL英単語3000

f:id:roo_oregon:20200125082610p:plainf:id:roo_oregon:20200125082625p:plain
2020_w4_mikan

<振り返り>

  • ひたすら復習を進めている。
    • 平日で2000単語達成。
    • ルーチンになってスピードが上がり、目標達成したら本を読むなど余裕が出てきた。
  • カードめくり試していく。
    • やり方をいくつか試したが、「ランクごとに100単語ずつまとめてめくる→テストする」のが自分にはあっている。
  • 「ほぼ覚えた/苦手」を中心に毎日400単語復習する。
    • カードめくりで100単語ずつやるため、習熟度は気にせず行き帰り200単語ずつこなしている。
  • アプリの「その他」→「効率的な学習方法」の項目に今更気づいた。
    • 学習設定については自分で考察してたことと同じでよかった。
    • 時間設定をおすすめに沿って3秒まで短くした。これもあり学習ペースが上がった。
  • なんとStudyPlusと連携機能があったためONにしてみた→何も起こらないよ😢

<次のアクション>

  • ひたすら復習
  • 1週間で3000単語を一周するようにしたいので、毎日の目標を400→600に上げて平日やるか、休日も頑張るか悩む。

アルゴリズム

<振り返り>

  • ABC152に参加

  • 「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造」(以下、螺旋本)を進めた(4-6章)

    • 再帰関数にまだ慣れていなく、サンプルコードを見てもすっと入ってこない感じ。要復習

qiita.com

  • 最近青色コーダーになった人の記事が良かった。螺旋本を終えたらABCの古めの過去問解いてみよう。

ose20.hatenablog.com

<次のアクション>

  • 1/26のABC153に参加
  • 螺旋本を進める(7-9章)

数学

数研講座シリーズ 大学教養 微分積分

<振り返り>

  • 第3章の途中。
    • ペースが落ちてきた...!
  • 第2章のまとめ記事も途中

<次のアクション>

  • 第3章を終わらせる。
  • まとめ記事は余裕あれば。

そのほか

  • 最近リュックをINCASEからPUROのBYDAYに変えたら、身軽ですごく良い